毛周期を理解してムダ毛処理すればより効果的に脱毛が可能!
腸内フローラを改善してダイエット|痩せるといわれる理由を解説
更新日:2022.12.23


株式会社ウィズ・アス 管理栄養士
美容、健康に関わる栄養素を日々研究中!皆様の美容と健康へのお手伝いができたらうれしいです♪
【資格・経歴】
- 管理栄養士
- 病院管理栄養士

美容機器、化粧品販売を提供する東京都港区にある美容機器メーカー。
顧客志向の美容機器と高品質な商品を展開中。
日々「エステ業界」や「美容」まで、お役立ちコンテンツを制作中。
腸内フローラとは?改善すると痩せやすい体になるの?
腸内フローラとはどのようなものなのでしょうか。また、身体にどのような影響を与えるのでしょうか。
腸内フローラって何?
腸内フローラは、腸内に住み着く細菌を表します。腸内には、1,000種類以上、600~1,000兆個の細菌がグループを作って住みついています。その様子を顕微鏡で見ると、花畑(=フローラ)のように見えることから腸内フローラと呼ばれています。
腸内細菌は、健康に良い影響を与える善玉菌と悪い影響を与える悪玉菌、その時に優勢な方に味方する日和見菌にわかれます。善玉菌:悪玉菌:日和見菌の理想的なバランスは「2:1:7」といわれていますが、様々な影響で変動するためこの割合を維持することは難しいと考えられています。
腸内フローラが体に与える影響
腸内フローラは肥満にも大きな影響を与えると考えられています。具体的には、バクテイロイデス門に分類される細菌とフィルミクテス門に分類される細菌が大きな影響を与えると考えられています。バクテイロイデス門の細菌は、食べ物を分解するときに脂肪の取り込みを防ぐ短鎖脂肪酸を排出します。よって、肥満の予防に役立つとされています。フィルミテクス門の細菌は、食事から摂取するエネルギーが多いため、肥満を促進しやすいとされています。腸内フローラは肥満にも影響を与えるのです。
腸内フローラはどうやって出来る?
肥満の人はバクテイロイデス門よりフィルミテクス門の細菌が多いことがわかっています。また、高カロリーな食べ物をとると、標準体型の人でもフィルミテクス門の細菌が増えて、バクテイロイデス門の細菌が減ることも分かっています。つまり、食生活や生活習慣が、腸内フローラに影響を与えると考えられているのです。
腸内フローラを改善する食べ物や注意点
腸内フローラを改善するにはどのような食べ物を摂取すればよいのでしょうか。
発酵食品
定番の方法として挙げられるのが、ビフィズス菌や乳酸菌を含む発酵食品を摂ることです。腸内フローラを構成する細菌は人により異なるので、自分に合っている細菌を含むものを選ぶことが重要です。便通などを確認しつつ、摂取する食品を選ぶとよいでしょう。
出典:厚生労働省:腸内細菌と健康
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-003.html
チョコレート
少し意外なところでは、難消化性のカカオプロテインを含むチョコレートにも腸内フローラの改善を期待できます。カカオプロテインには、腸内フローラの改善のほか、排便回数や排便量の増加なども期待できます。カカオに含まれる成分なので、カカオ分の高いチョコレートを選ぶことが重要です。
出典:みんなの健康チョコライフ(株式会社明治):新発見!カカオプロテインで便通改善 実証研究
https://www.meiji.co.jp/chocohealthlife/news/research_cacaoprotein.html
腸内環境を整える商品
腸内環境を整える商品として以下のものが挙げられます。
魔法のダイエット・プレミアムビースリーEXシリーズ
最初におすすめしたいのが、ウィズ・アスが販売している低GIチョコレートサプリ「魔法のダイエット・プレミアムビースリーEXシリーズ」です。おすすめの理由を紹介します。
・1粒に、太りにくい身体をつくるヨーグルト「ビースリーEX」をヨーグルトカップ2個分配合
・ダイエットにうれしいカカオポリフェノール・カカオプロテイン含有
・インスリンの分泌を抑える低GI食品
腸内環境、さらにはダイエットにうれしい特徴を備える点が魅力です。痩せたい方は、積極的に活用するとよいかもしれません。
Bifix
グリコが販売しているヨーグルト「Bifix」も腸内フローラの改善におすすめです。おすすめの理由を紹介します。
・健康なヒト由来のビフィズス菌を配合
・野菜由来の食物繊維・イヌリンを配合
善玉菌の餌になる水溶性食物繊維・イヌリンを配合している点が特徴といえるでしょう。Bifixも腸内フローラを改善したい方におすすめの商品です。
痩せるために腸内フローラを見直しましょう
腸内にはさまざまな細菌がグループを作って住み着いています。腸内細菌は肥満にも影響を与えると考えられているので、痩せたい方は腸内フローラにも注意が必要です。腸内フローラを改善する方法として挙げられるのが、ヨーグルトなどの発酵食品を摂ることです。あるいは、カカオプロテインを含むチョコレートを摂ることも有効です。「魔法のダイエット・プレミアムビースリーEXシリーズ」は、ビフィズス菌とカカオプロテインを同時に摂れるので、多くの方におすすめできます。ダイエット中の方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。